当事業所について

運動・学習特化型支援:
専門家による総合サポート

「運動・学習特化型 児童発達支援・放課後等デイサービス ぽかぽかステップスポーツ」は、
小規模・個別保育に定評のある「ぽかぽか保育園」がプロデュースする、運動・学習療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。

お子さま一人ひとりの特性に合わせた支援、保護者様のお悩みに寄り添った丁寧なサポートをいたします。

運営法人である社会福祉法人アバンダンティアでは、「ぽかぽかステップ スポーツ」以外に
認定こども園や複数の児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。

それらの保育・福祉事業の知見に加え、「ぽかぽかステップ スポーツ」では、
理学療法士、作業療法士、音楽療法士など医療・福祉のエキスパートも専門性を発揮しています。
また、アドバイザーとして、言語聴覚士、音楽療法士、特別支援学校教諭、小児訪問看護師、
サッカーコーチ、安田式体育遊び指導者なども多数在籍し、各分野の専門知識を活かして支援を行っています。

ぽかぽかステップ 
スポーツの特徴

ぽかぽかステップスポーツでは、安田式体育遊びを採用しています!

  • 安田式体育遊びとは?

    安田式体育遊びは、日本の教育者である安田浩一によって提唱された、子どもたちが自発的に運動を楽しむことを重視した体育遊びの方法です。安田式体育遊びでは、ルールや競争を排除し、子どもたちが自分のペースで楽しんで運動することを目指しています。

  • 安田式体育遊びで身につく力とは?

    安田式体育遊びを通じて、子どもたちが健全な運動スキルだけでなく、様々な力を育むことが期待されています。

    主体性
    子どもたちが自ら運動を選択し、楽しむことでの自主性や創造性が育まれます。
    協同性
    グループでの運動遊びを通じて、チームワークや相手を思いやる心が養われます。
    社交性
    一緒に遊ぶことでのコミュニケーションスキルや協調性が向上します。
    安全能力
    当施設では小さな危険を経験できる環境を提供しています。そうすることで子どもたちは周囲の安全を守りながら運動を楽しみリスク管理能力が身につきます。
  • 安田式の成長の考え方
    「ホップ→ステップ→ジャンプ」

    ホップ→ステップ→ジャンプでお子さまの成長を段階的に促します。
    遊びの中での経験を通じて、子どもたちが成功体験を積み、達成感や満足感を得て、やる気や自主性を育むことが重要であり、熱中できる遊びを通じて心と体の発達段階を見極めます。訓練や反復練習ではなく、皆で目当てを持って楽しめるような遊びを段階的に導くことを重視します。

  • お子さまの成長に
    コミットした
    安田式の指導法

    自由な運動を尊重する
    子供たちが自発的に楽しめるよう、運動を通じて自由に表現し、自らのペースで遊ぶことを尊重します。競争を排除し、子供たちが自然な形で運動を楽しむよう促します。
    待ち時間を作らない
    みんなで一斉に毎日短時間楽しみ、大量の運動回数と種類を経験することで基本動作をしっかり体得し、さらに安全能力や技能の向上を段階的、効果的に達成します。
    安全性を重視する
    安全な環境を提供し、子供たちがリスクを最小限に抑えながら遊べるようにします。適切な運動場所や適切な用具の提供、監視が含まれます。
    ルールや指示を最小限にとどめる
    運動遊びにおいて、過度なルールや指示を排除し、子供たちが自らの好みや方法で楽しめるようにします。
    グループでの活動を促す
    グループでの競技や協力ゲームを通じて、チームワークや協調性を養う機会を提供します。これらの指導法を通じて、子供たちが自然な形で運動を楽しむことができるよう支援されます。

    これらの指導法を通じて、子供たちが自然な形で運動を楽しむことができるよう支援されます。

キャスト紹介

  • 江原健仁

    児童指導員

    プロフィール
    山梨生まれ、東京育ち。大学時代からサッカー指導者を始め20年。療育の世界は未経験のため勉強不足なことが多々あるかと思いますが、たくさん勉強していきたいと思います。
    想い
    子どもと過ごす時間が好きでこの仕事にチャレンジしてみようと思いました。常に寄り添い安心・安全な楽しい環境を準備していきます。
    資格・経験
    ・中学校教諭一種免許状(保健体育)
    ・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
    ・中型運転免許証
  • 木村絵里子

    管理者

    プロフィール
    子どもの頃から勉強より運動が好き。体育系の学校を卒業しスポーツクラブに就職し水泳・スタジオ・マシンの指導。子育てしながらフリーでアクアビクスや健康体操教室の行う。その後、高齢者リハビリデイサービスにて相談員・体操などを指導。他、整骨院やオーガニック八百屋での経験もあり。
    想い
    今までの経験でもとても大切なコミュニケーションを大切にし、保護者様とキャストの繋がりを大事にし、お子様がやってみたい!できそう!できた!の熱中遊びができるよう、施設や環境を整えていきます。また、気軽に話せる環境を目指します!時々自分も一緒に熱中遊びに参加しています!
    資格・経験
    ・介護福祉士
    ・強度行動障害基礎研修
    ・サービス管理責任者
    ・児童発達支援管理責任者基礎研修修了